精神疾患を長く患っていた私自身の体験を振り返りながら、ストレスの実態やストレスを抱える原因、
更にどんなストレス解決法があるのかなどをまとめています。
ストレス解消には、三大原則があります。
1. Rest(休息・休憩)
2. Recreation(趣味・娯楽)
3. Relaxation(リラクゼーション)
下グラフ「仕事の効率」をご覧ください。
日本人は特に仕事を詰め込み過ぎるところがあります。
しかし、そのようにしてストレスをかけ続けると、かえって仕事の効率は悪くなります。
適度なストレスは日常には必要ですが、それ以上のストレスがかかるほど、良い仕事はできなくなっていくのです。
ですから、仕事の効率維持のためにも、これら「3R」を織り交ぜた生活が必要です。
そしてこれこそが、仕事への活力を持続させる最大のポイントです。
適当なところで手を止めて頭を休め、アイマスクで目を休めるだけでも随分すっきりすると思います。
夜よく寝るだけでなく、仕事中・勉強中にこまめに休憩を取りましょう。
しかし、そうなると仕事のことから頭が離れなくなり、ストレスから解放されません。
オン・オフのスイッチをしっかり持ち、雑念を忘れられるようなことをしたほうがいいです。
ストレスがかかった時には体が力んでいて、疲れています。
よく疲れを取るためにも、リラクゼーションの時間は不可欠です。